※上記に違反した投稿は削除する場合があります。
名前
コメント
画像添付(任意):10 MB以内
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
>>251
まあ、駆け付け、一面ということで、エネルギーの宝箱二か所(赤丸)と、 料理の材料の採取場所(画面下、緑の四角)、 一か所のスクリーンショットです。
>>250
ということで、今年のクリスマスの「料理の材料」のスクリーンショット
>>246
> 去年の冬フェアは料理に牛乳クリーム卵小麦粉カカオ豆がいるんだったかな
先ほど、初めて行ってみました。 今年も、去年と同じでした。
まさか、「霧のかかった迷路」も同じってことはないでしょうかね ? もし、同じならば、去年のスクリーンショットをどこからか、 見つけ出さねば…
>>245 私も去年ハロウィン位に始めて 去年の冬フェアは料理に牛乳クリーム卵小麦粉カカオ豆がいるんだったかな?
>>244 去年、私がタオンガを始めたこの時期は、ハロイン祭だったかな? 雪合戦した記憶がありますね。
お祭り島が雪景色になってますね。また新しいフェアが始まるのかな?
>>247 去年のクリスマスイベントではアドベントカレンダーと毎日の宝箱と両方ありましたよ。 たぶん今年もそうなると期待してます。
毎日の宝箱の方がわかりやすかった・・・
クリスマスイベントはダイヤがたくさん貰えた記憶があります。 今から準備して頑張りたいです。
ここの掲示板の情報は今年のしかありませんが、 タオンガの去年やその前の年のイベント情報を知るには どうしたら良いでしょう?どこかに掲載されてますか?
船の注文に隣人ヘルプを出すと、桟橋にマークが付くようになりましたね。 複数の時は数も表示されてました。
インターネットトラブルの為、プレイ不能状態が1日以上続きました。 訪問・プレゼントが停止していたことを隣人の皆様にお詫び致します。
>>239 ありがとうございます。隣人さんの協力も助かりました。みなさん ありがとうございました。
>>238 おめでとう!
最初の協約の島コンプリートできました。 長かった
>>236様
ご丁寧に矢印までありがとうございます!!!助かりました!
>>234様 再掲します。
>>233 ”行き方”です すみません
秋のフェアのさやいんげん畑までの生き方のマップある方いませんか?マップあれば知りたいです。
>>233 秋のフェアの島ページにも一応載せてますが
まあ、駆け付け、一面ということで、エネルギーの宝箱二か所(赤丸)と、

料理の材料の採取場所(画面下、緑の四角)、
一か所のスクリーンショットです。