タオンガ:島の農場情報wiki

ブラウザ版「タオンガ:島の農場」情報サイト

色彩の祭典

コメント(7)

『タオンガ』の期間限定イベント「色彩の祭典」についてまとめています。

開催期間

・2024/07/18(木) 17:00 ~ 2024/08/08(木) 16:59
・食料の分量:熱気球のチケット

クエスト

生まれながらのモデル

・キャラバンで熱い砂漠へ行き、貿易商を助け試練をクリアする
 ⇒ 入口を開くために「地図1」が必要
 ⇒ 制限時間:5時間
・1回あたりの消費エネルギーや入手コイン等(回収可能なアイテム含む)
 ⇒ 消費エネルギー:500前後
 ⇒ 消費ダイヤモンド:5000~6000(アイテムを用意しなかった場合)
 ⇒ 獲得コイン:3000(バトル次第でマイナスになることも)
 ⇒ 獲得経験値:1500前後
・砂漠内で多肉植物も入手できる
・天然の洞窟で体力を30回復できる
・砂漠のコブラメモ(体力MAXでなくともバトルを開始できる)
 ⇒ 生命力:15
 ⇒ 遺物:銛
・キングコブラメモ
 ⇒ 生命力:40
 ⇒ 遺物:銛
 ⇒ 倒すと「地図1+飾り3種」を入手
・試練をクリアしたら象のサンダールを飾り立てる
 ⇒ 「イヤリング」「ブレスレット」「ネックレス」各6個必要
 ⇒ CT:2時間

【サンダール飾りつけの報酬】
 ・お祭りポイント100象のトークン8
 ・ダイヤモンド1、コイン150(周りの宝物1個あたり / 全部で10個ほど?)


持ち込みアイテム
サフラン
x144
板
x45
縄
x15
牛のエサ
x12
手入れ用のくし
x4
矢
x4
花瓶
x4
プレート
x2~
つぼ
x12
ござ
x8

・サフランはダイヤで購入できないので用意する必要がある
 ⇒ サフランは岩石庭園で入手
・プレートはなくてもOK


【熱い砂漠の試練】

試練 数量 報酬
①貿易キャラバンを修理する 3 小麦粉
x8
②貿易キャラバンに商品を戻す 3 成長エリクサー
x4
③キャラバンの牛を誘い込む 6 ダイヤモンド
x25
④飾りを購入する 12 エネルギー
x75
すべての試練をクリアする イヤリング ブレスレット ネックレス
x各2

【貿易キャラバンで購入できるもの】

購入アイテム 必要素材
イヤリング
イヤリング
つぼ
x1
花瓶
x1
サフラン
x12
コイン
x500
ブレスレット
ブレスレット
つぼ
x2
ござ
x2
ネックレス
ネックレス
矢
x1
手入れ用のくし
x1
小麦粉
小麦粉
プレート
x2
コイン
x30

鮮やかな模様

・設備で絵具を作り、小屋に絵具を塗る
 ⇒ CT:2時間半
 ⇒ 絵具の必要素材は下記に記載

報酬
 ・お祭りポイント13~19
 ・蓮のトークン0~1


【要求される絵具一覧】

パターン 絵具 獲得お祭りP
緑の絵具
x2
紫の絵具
x3
赤の絵具
x1
13
緑の絵具
x1
赤の絵具
x1
ピンクの絵具
x1
15
緑の絵具
x3
黄色の絵具
x4
赤の絵具
x1
16
黄色の絵具
x3
紫の絵具
x2
ピンクの絵具
x1
19

色鮮やかなごちそう

・鍋でごちそうを作りお客に出す
 ⇒ CT:2時間
 ⇒ ごちそうの必要素材は下記に記載

報酬
 ・普通:お祭りポイント10蓮のトークン0~1
 ・まれ:お祭りポイント20蓮のトークン1
 ・レア:お祭りポイント31蓮のトークン1~2

火のショー

・行者に「たいまつ2+青の絵具8」を渡すとパフォーマンスを始める
 ⇒ 渡す絵具は「青8→紫24→ピンク12」の順
 ⇒ ショーが終わるまで:4時間
 ⇒ 見物人から次の報酬がもらえるまで:1時間

【報酬】
 ・蓮のトークン5、経験値25(行者から)
 ・お祭りポイント10(見物人から)

岩石庭園でクロッカスを育てる

・クロッカスを育て始めるのに「エネルギー5」消費
・花を咲かせるために手入れをする(↓育つまでに必要な数)
 ⇒ 成長エリクサー:7個(CT:1分)
 ⇒ 濃縮栄養剤:1個+エリクサー1個(CT:1秒)
・クロッカスからサフランを入手する
 ⇒ 「大:20個、中:8個、小:4個」のサフランを入手
 ⇒ サフランは熱い砂漠内の貿易キャラバンから飾りを購入する際に必要
・CT:10時間

【報酬】
 ・お祭りポイント10、経験値1

クジャクをなでる

・クジャクをなでると報酬をもらえる
 ⇒ CT:1時間

【報酬】
 ・お祭りポイント2
 ・エネルギー0~1

リシの家

・子トラのリシに「オムレツ1」を与えるとお供してくれる
 ⇒ CT:20時間

【報酬】
 ・お祭りポイント10
 ・ダイヤモンド1

多肉植物の寄せ植え

・「クラッスラ属」「エケベリア属」「ガステリア属」の多肉植物を集める
 ⇒ CT:1時間
・多肉植物を植木鉢に植え、肥料を与える
 ⇒ 肥料は薬草師のアイラに作ってもらう(必要素材は下記に記載)
・お客に売ると報酬がもらえる
 ⇒ お客が買うまで:2時間

【報酬】
 ・お祭りポイント3(植物の採取)
 ・お祭りポイント5蓮のトークン1(鉢に植える)
 ・お祭りポイント5ダイヤモンド5(お客から)

 

主な報酬

リシの家
リシの家
・象のトークンx650と交換
・白い子トラのペットを入手できる
エサ 報酬
肉
x1
タオル
x1
・経験値100
・ダイヤモンド2
・エネルギー6~8
・ヤシの葉3~5 or 草6~10
※島に残る
肉
x1
手入れ用のくし
x2
・経験値100
・ダイヤモンド2
・エネルギー6~8
・ヤシの葉3~5 or 草6~10
※お供する

絵具の必要素材(設備で製作)

※荷ほどき用のテーブルがあるので、草や粘土を自分の島から運ぶときも、持ってる方はかごや木箱で運んだ方が多く運べる

絵具 時間 材料
緑の絵具
緑の絵具x3
0:10 小麦粉
x1
草
x8
黄色の絵具
黄色の絵具x3
0:10 小麦粉
x1
辛子
x3
紫の絵具
紫の絵具x3
0:10 小麦粉
x1
貝殻
x2
赤の絵具
赤の絵具x3
0:10 小麦粉
x1
ケシ
x3
ピンクの絵具
ピンクの絵具x3
0:15 小麦粉
x1
ピンクのサンゴ
x2
青の絵具
青の絵具x3
0:20 小麦粉
x1
ラピス・ラズリ
x3
臭う硫黄
x3

【材料の入手先】
 ・辛子:自分の島の畑で育てる
 ・貝殻:浜辺で拾う or 少年に探してもらう
  ⇒ 少年に「マンゴー1」が必要
  ⇒ CT:30分
  ⇒ 設備の隣にマンゴーの木があるがCT24時間
 ・ケシ:井戸の周りで採取する
  ⇒ 採取に「かご1」が必要
  ⇒ 1か所で5~6個入手
  ⇒ CT:20時間
 ・ピンクのサンゴ:海で採取する
  ⇒ 採取に「エネルギー1」消費
  ⇒ CT:5時間
 ・ラピス・ラズリ:ラピス・ラズリの岩を砕く
  ⇒ 砕くには「小:体力5 / 大:体力10」消費
  ⇒ 1か所あたり「小:4個 / 大:8個」入手
  ⇒ CT:小5時間、大10時間
 ・硫黄:間欠泉から入手
  ⇒ 入手に「粘土20+水桶1」が必要
  ⇒ 水桶は井戸に「桶1」を置き「エネルギー5」消費し入手
  ⇒ 1回あたり硫黄6個入手
  ⇒ CT:10時間

ごちそうの必要素材(鍋で調理)

ごちそう 時間 材料
セヴィヤン
セヴィヤン
0:10 赤の絵具
x1
緑の絵具
x4
卵
x1
トマト
x3
クリーム入りワッフル
クリーム入りワッフル
0:15 赤の絵具
x1
ピンクの絵具
x1
クリーム
x1
バナナ
x1
モモ
モモ
0:20 青の絵具
x1
ピンクの絵具
x1
卵
x1
肉
x1

肥料の必要素材(アイラが製作)

生産物 時間 材料
栄養たっぷりの肥料
栄養たっぷりの肥料
0:10 ボトル
x1
草
x10
つる植物
x4

風車(小麦粉を生産)

生産物 時間 材料
小麦粉
小麦粉x5
0:15 小麦
x5
石
x5

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(7)
  • 7. 匿名

    2回目は紫の絵の具24!
    用意できず、そっ閉じ。
    数日たってもう一度開いたら、ピンクの絵の具12に変わってました…?

    0
  • 6. 管理人

    >>4
    情報提供ありがとうございます!
    私も2回目は紫の絵具24でした。
    毎回変わるのかもしれませんね…。

    0
  • 5. 匿名

    >>3
    丁寧な回答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます^^

    2
  • 4. 匿名

    火のショー 2回目には、たいまつ2つ、紫の染料24を要求されました。毎回変わるのかな(不明)

    1
  • 3. 匿名

    >>2
    クロッカスを育てると、サフランが採取できます。
    地図を手に入れるのに、キャラバンの砂漠の試練を受ける際、象の飾りと交換するのに使います。

    (以下、参考までに)
    1回トライしてみましたが、蛇6匹と戦って宝物を回収し、3人の貿易商と宝物交換でした。
    蛇は体力15✕5匹、大蛇が体力40✕1匹。
    体力補充は30しかなく、かなりタイトです。
    必要な持ち込みアイテムが多数あったものの、一通り揃っていました。
    ただ、他のイベントも最初の分は用意されているのを考えると、2回目以降は自前になるかもしれません。

    飾りは数が必要なので、クロッカスは全部採取して持参した方がいいと思います。

    5
  • 2. 匿名

    クロッカスは何に使うのでしょうか?

    0
  • 1. 匿名

    公式Facebookより
    約8000エネルギー消費するようです

    8
×
×