
『タオンガ』の「植物の王国の島」についてまとめています。
![]() モウセンゴケの芽 |
![]() 植物栽培用テーブル |
![]() パパイヤの果樹園 |
![]() マンゴーの果樹園 |
![]() レモンの果樹園 |
【解放条件】レベル16以上
【食料の分量】5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・雑草を抜く(対象の雑草は右上の目のマークで確認)
・植物園の小屋を建てる
・南国の種を集める
・野生植物を育てる
・マンゴー、パパイヤ、レモンの果樹園に種を植える
・カエンボクの若枝を獲得する
建設段階 | 必要素材 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() x15 |
![]() x8 |
![]() x5 |
2 | ![]() x20 |
![]() x10 |
![]() x6 |
建設段階 | 必要素材 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() x10 |
![]() x3 |
![]() x5 |
建設段階 | 必要素材 | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() x20 |
![]() x5 |
![]() x6 |
「植物園の小屋」を建設すると「植物栽培用テーブル」で植物を栽培できるようになります。
3つのテーブルにある鉢の大きさはそれぞれ異なるため、栽培できる植物の大きさも異なります。
テーブルをクリックすると栽培できる植物が表示されるので、育てたい芽を購入し、芽の世話をしていきます。
芽の購入には「南国の種」が必要です。
植物栽培用テーブル | 説明 |
---|---|
小型 | 丈夫で管理しやすい低木用 |
中型 | ヤシや細い樹木用 |
大型 | 気まぐれでわがままな大木用 |
「南国の種」は各島にある「低木」「ヤシ」「木」を切り倒すことで、一定確率で入手することができます。
「植物の王国の島」の植物は、切り倒してもしばらくすると生えてくるので、また切り倒すことで南国の種もまた入手することができます。
成長期間の終了時に芽の状態が良いほど、苗に成長する確率が高くなります。
芽は成長する過程で、貯めていた水や栄養を使い果たし、生命力が低下してしまいます。
芽の手入れをすることで、芽の生命力を向上させ、維持することができます。
成長期間終了時には緑ゲージになるように手入れしていきましょう。
※必要アイテムの数字の色 ⇒ まれ / レア / エピック / ユニーク
手入れ方法 | 小型 | 中型 | 大型 | CT |
---|---|---|---|---|
水を注ぐ | ![]() x3 |
![]() x10 |
– | 2時間 |
![]() x5 |
![]() x15 |
– | ||
![]() x25 |
||||
![]() x30 |
– | |||
肥料を与える |
![]() x2 |
10分 | ||
![]() x3 |
||||
![]() x4 |
||||
![]() x5 |
||||
栄養素を追加する | ![]() x1 |
1秒 |
・水やりは6時間で1回分のゲージが消費される
・水やりには「緑ゲージ到達分+維持分」のエネルギーが必要
例)
⇒ 小型まれ:到達1回+維持1回
⇒ 中型まれ:到達1回+維持3回
・肥料は効果が異様に低いのでないものとしてよい
・栄養素は効果が一定なので、エネルギーを大量に消費するユニーク植物に使いたい
⇒ 小型植物:約10回の使用で水やり1回分と同じ効果
⇒ 大型植物:2~3回の使用で水やり1回分と同じ効果
芽を苗木に育てることに成功したら、それを自分の島に持っていき、農場を飾るために成体植物に育て続けるか、アイラに渡して追加の植物学経験値を得ることができます。
植物学レベルを上げると、新しい植物の種類がアンロックされます。
より希少価値が高く難しい植物を栽培し、島に飾りましょう!
植物を育てると経験値がもらえ「植物学レベル」が上昇します。
各レベルに到達するごとに「ダイヤモンド」「エネルギー」「成長エリクサー」「濃縮栄養剤」などの報酬を受け取ることができます。
「レベル7」「レベル13」「レベル20」になると、新しい植物栽培用テーブルを使用できるようになります。
また、植物学レベル2に到達すると、自分の島でも植物を育てることができるようになります。
「店 → ファーム → 植物学」から庭師のテーブルを購入&設置し、芽の生命力ゲージを最大まで上げると、ダイヤモンドや成長エリクサーなどが入ったプレゼントをもらえます。
▶ 獲得経験値については下記「苗のレアリティ別獲得経験値と育成時間」を参照
![]() まれ |
丈夫な植物。 すぐに根付くので、必要な世話は最小限。 |
![]() レア |
強い植物。 成長がかなり速く、定期的な手入れが必要。 |
![]() エピック |
細かい注意がいる植物。 ゆっくり成長し、定期的な手入れが必要。 |
![]() ユニーク |
気まぐれな植物。 常に用心を怠らず、絶え間ない世話が必要。 |
・獲得経験値 ⇒ アイラに渡した場合(自島に持ち帰った場合)
・水やり回数 ⇒ 緑ゲージ維持に必要な回数
・エネルギー ⇒ 水やり1回あたりに必要なエネルギー
レアリティ | 獲得経験値 | 育成時間 | 水やり回数 | エネルギー |
---|---|---|---|---|
まれ | 7(3) | 6h | 2 | 3 |
レア | 25(10) | 12h | 4 | 5 |
エピック | 1d4h | |||
ユニーク | 3d4h |
レアリティ | 獲得経験値 | 育成時間 | 水やり回数 | エネルギー |
---|---|---|---|---|
まれ | 25(10) | 12h | 4 | 10 |
レア | 75(30) | 1d4h | 8 | 15 |
エピック | 3d4h | |||
ユニーク | 5d4h | 30 |
・レアは成長エリクサーに余裕があるのであれば、水やりのついでに与えると、水やり回数を1~2回ほど減らせるかも?
レアリティ | 獲得経験値 | 育成時間 | 水やり回数 | エネルギー |
---|---|---|---|---|
まれ | – | – | – | – |
レア | – | – | – | – |
エピック | 500(200) | 5d4h | 25 | 25 |
ユニーク | – | – | – | – |
植物の王国の島には「マンゴーの果樹園」「パパイヤの果樹園」「レモンの果樹園」があります。
自分の島の苗木同様、手入れをし続ければ定期的に実がなります。
また「小麦」も育てることができ、この島の小麦には水やりの必要はないので、訪れた際にはどんどん収穫しましょう。
※小麦が熟すまで ⇒ 6時間
【各果樹園共通】
・水やり、伐採 ⇒ エネルギーx5
・収穫数 ⇒ 15
果樹園 | 植樹費用 | 育成時間 | |
---|---|---|---|
![]() マンゴー |
![]() x5 |
![]() x600 |
4:00 |
![]() パパイヤ |
![]() x5 |
![]() x1200 |
6:00 |
![]() レモン |
![]() x5 |
![]() x2400 |
8:00 |
※育成時間は「苗木→果樹園」「果樹園→成熟」共通
島の3か所にいる「たちの悪いモウセンゴケ(モウセンゴケの芽)」を倒すことで「南国の種」や「ダイヤモンド」などを入手することができます。
この島の植物は、切り倒してもしばらくすると生えて霧に覆われてしまうので、石や粘土、石英や木の切り株を撤去することで、モウセンゴケへのルートを確保できます。
植物学バッジにも関係するので、島を訪れた際には倒しておきましょう。
【モウセンゴケメモ】
・体力50必須
・討伐後24時間で復活
・バトルについては「輝く蓮華の島」を参照
・輝く蓮華の島のヒヒとは攻撃パターンが異なる感じがしたので参考程度に
⇒ 勝ったら次も同じ元素を使う
⇒ 負けたら相手が使ってきた元素を使う
⇒ 引き分けになったらその元素に勝てる元素を使う
・相手の体力が残り5以下で敗北した場合「体力のバイアル」で再挑戦もあり
⇒ 体力のバイアル:15000コインで購入すると体力5で復活
【報酬】
・南国の種x10~20
・ダイヤモンドx1~3
・経験値x50
・コインx200
24時間おきに「薬草師のアイラ」からランダムで1種類アイテムがもらえます。忘れずに訪れましょう。
アイラからもらえるもの |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
小型 消費エネルギー3
中型 消費エネルギー10
大型 消費エネルギー25
中型ユニークは消費エネルギー30
6時間で水やり1回分のゲージが消費されるので
ゲージを緑ラインに持っていくエネルギー
+維持に使うエネルギーの2段階
たとえば小型だと1回で緑ラインに到達するけれど、6時間放置すると青ラインに戻るため、さらに1回の水やりが必要
同様に中型は2回で緑ライン+12時間分の維持でさらに2回の水やりが必要
栄養剤はおよそ3回くらいで水やり1回分のゲージ上昇する貴重品
必要エネルギー関係なく効果が一定なので、エネルギーを大量に消費するユニーク植物などに使いたい
成長エリクサーはなかったことにしていい
連打できない上に効果が異様に低く
植物サイズによって消費量が増える三重苦
楽しいお祭りが続いていて、育てる暇が無いので、小麦回収ついでのエネ無し種の育成をやり始めました。種が無駄にならなくていいですね。