タオンガ:島の農場情報wiki

ブラウザ版「タオンガ:島の農場」情報サイト

序盤の進め方

コメント(17)

『タオンガ』の「序盤の進め方」をまとめています。

隣人を増やす

レベル5で「デイリータスク」がアンロックされ、その中に隣人にプレゼントを送るタスクがあるので、隣人20人獲得を目指しましょう。
デイリータスクを完了させると、ルーレットの賞品販売所で使用できる「タコノマクラ」を入手できます。
不足しがちな「雑穀ミックス」「薪割り斧」と交換できるので、是非ともクリアしましょう。
ゲーム内でなかなか隣人ができない方は「隣人募集掲示板」を利用してみて下さい。

土地を開墾する

新しい建物を建てるために、木や石などを伐採していきます。
伐採する際にエネルギーを35以上消費するものはヘルパーにお願いするのがおススメ。
「木こり」と「石切り場」を完成させ、ヘルパーを出動させましょう。
ヘルパーの倉庫がいっぱいになるまで、ひたすら伐採してくれます。

家畜を囲う

家畜は自由奔放に動き回るので、畑を囲っている「竹の柵」を使い家畜を囲うと管理しやすくなります。
海岸や崖を上手く利用すると、竹の柵の購入数を減らすことができます。

奥に進むには霧を払う

すべての島が霧に覆われており、霧を払って島の奥に進む必要があります。
霧のすぐ隣にある草、木、岩、粘土などを掘ったり、切り倒したり、掘り出したりすると、霧が引いていきます。
消費エネルギーが少ないオブジェクトを選択し、どんどん奥に進んでいきましょう。

シマリスを入手する

トルカイ村の島」のクエストを終了すると、シマリスを入手することができます。
20時間ごとにシマリスにヘーゼルナッツを与えるとエネルギー10もらえます
ヘーゼルナッツは「トルカイ村の島」のデイリークエストで入手できます。

期間限定イベントは無理に参加しない

期間限定のイベントでも伐採にかなりのエネルギーを必要(イベントクリアに必要なおおよそのエネルギー:8000~10000)とするので無理に参加せず、自分の島の左下の小島が絡んでるお祭り(フェスティバル)イベントに狙いを定めて参加するのがおススメです。
イベントの島や新しい島を訪れると、まとまったエネルギーがもらえるので、それを自分の島やいつでも行けるの島の開拓に回すのも手です。

 

エネルギーMAXで回収

エネルギーがMAXになった状態で、エネルギーがもらえるデイリータスクやクエストを完了させた方が、エネルギーを多く持つことができます。
そうすることで、エネルギー消費が激しいイベントの島にも行きやすくなるので、エネルギーは効率よく貯めましょう。
エネルギーの回収方法

どれを優先させたらいい?

一度にあれこれ進めると全部中途半端になってしまうので、建物なら陶芸工房あたりまでの完成を目指すのがおススメです。
他の島の攻略で必要になったら建てる…ぐらいでOKです。
建物の数が少ないと、レベル15から解放される船との取引に参加しやすくなるというメリットがあります。
島は「トルカイ村の島」をクリアし、行けるようになったら「輝く蓮華の島」のクリアを目指すのがおススメです。
「輝く蓮華の島」をクリアすると、エネルギーを回収できる「輝く蓮華」をもらえるので優先的に進めましょう。
画面左にクエストがたまってしまいますが気にせずに。

ルーレットを回す

ルーレットを回し、大当たりに当たったら、そのまま続けて回しましょう。
銀や金の富の宝箱がもらえる可能性があります。

宝箱 賞品
金の富の宝箱
金の富の宝箱
ダイヤモンド
x200
エネルギー
x100
成長エリクサー
x20
アメジストのフロリン銀貨
x1
銀の富の宝箱
銀の富の宝箱
ダイヤモンド
x100
エネルギー
x50
成長エリクサー
x10
サファイアのフロリン銀貨
x1
青銅の富の宝箱
青銅の富の宝箱
ダイヤモンド
x50
エネルギー
x25
成長エリクサー
x5
エメラルドのフロリン銀貨
x1

※フロリン銀貨はLv16以上で入手

建物を動かすには

建物や飾り物、家畜などを動かすには、画面下部船ボタン右の工具ボタンクリックで動作を選択し、対象物を選択し行います。
また、キャラクターが行っている伐採や種まきなどの動作を止める時は、その下の手のボタンから行うことができます。

ボタン 説明
移動
移動
オブジェクトを移動させます。
画面右の設定ボタン→グリッドONOFFで細かく配置できます。
回す
回す
オブジェクトの向きを変えます。
売る
売る
売却する際に使用します。
畑しか売れないかも?
倉庫に入れる
倉庫に入れる
オブジェクトを倉庫にしまうことができます。
憩いの場など一部倉庫に入れることができないものもあります。
畑を作る
畑を作る
畑を作る際に使用します。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(17)
  • 17. 匿名

    >16

    ありがとうございます。
    協約の島のコメントなどを読んでいても、イマイチ何が書いてあるのか良く分からなかったのですが、、、42を改めて読んで改めて中々厳しい旅になりそうだと分かりました。

    アイテムをつくりつつ、オアシスの島をすこしずつ勧めていこうと思います。アドバイスありがとうございました。

    1
  • 16. 匿名

    >>15
    内容的にはもう序盤ではないし雑談板や質問板の方がいいと思う

    その中で言えば亀の島の優先順位は低い(得られるメリットが少ない)
    協約の島はとにかく必要アイテムが多いので、生半可な準備だと確実に材料が不足して停滞します
    wiki内の協約の島のページのコメント42を参考に、アイテムの準備をしつつオアシス攻略をお勧め

    より効率的に進めるのであれば
    協約の島の小精霊ミッション開放まで進めてから
    小精霊のミッションをこなしつつ、片手間でオアシス攻略

    3
  • 15. 匿名

    下の方を参考に、植物の島を攻略しました。
    そうこうしているうちに、レベル27になりました。
    最初の協約の島にも行けるようにもなりましたが、知識ベースをみていると、協約の島、亀の島、不思議なオアシスのどれかからか攻略していこうか迷ってます。どれからの攻略がおすすめでしょうか?

    0
  • 14. 匿名

    >>9
    緑の巨人の島にいる木こり、巨木だけじゃなくてヤシとか竹とかの普通の木も切ってくれる。
    40分で1しか切ってくれないから遅いけど、たとえばヤシが25になるまで木こりに切ってもらって残りは自分で切り倒すとかすればそれなりに集められるのでは。
    あと、木こりは霧の中にある木も切ってくれる。

    1
  • 13. 匿名

    9で質問した者です。
    お三方、ありがとうございます。

    イベントの島は、第三エリアのアンロックの為にさまよえる銀貨の島を少し開拓はしますが、他はスタミナだけ貰って撤退していたので、とても参考になりました。

    植物の島、亀の島もこれから素材が足りなくなったら行ってみようと思います!

    1
  • 12. 匿名

    >>9
    ヤシの葉の採取には亀島に行っています
    食料が5なので、素材回収にはありがたい島です
    どうしても足りなかったら、「求」で隣人さんにお願いしても
    よいのではないかと思います
    イベント島などをクリアすると、ヤシが多い島もあります
    自分はたくさん回収出来たら、「求」している隣人さんに送っています

    1
  • 11. 匿名

    >>9
    ヤシの葉なら植物の島とイベントの島
    植物の島はまた生えてくるし、必要な食料も少ないから

    イベントの島も食料少なめか、チケットで行く島なら食料不要で行ける
    今やってるぶどう畑の島もヤシの葉や大理石が手に入るよ
    (銀貨の島よりも大理石多めで嬉しい)
    イベントの島はクエをクリアしようとするとしんどいけど、素材集めの場だと思うとありがたい存在です

    1
  • 10. 匿名

    >>9
    ヤシの葉であれば、自分の島でバナナを植えると枯れた時収穫できます。

    1
  • 9. 匿名

    はじめて質問させて頂きます。

    こちらを参考に、輝く蓮華、植物の王国、花の蜜の島を開拓しました。

    自分の島の第三エリアの解放のために、船の積込を一生懸命していたら、色々素材が足りなくなってきました。
    今はヤシの葉が足りない事が多いです。。。

    ヤシの葉のために不思議なオアシスを少しずつ進めています(ヤシ伐採のミッションが出てくるので・・)。

    それぞれの島で、○○が欲しかったらこの島を開拓してみて!みたいなのがあったら教えて頂けると嬉しいです。

    0
  • 8. ルナ

    早くやりたいです

    0
  • 7. 初心者です

    >>6
    まだ3カ所のモウセンゴケのところまで行ってませんので参考になりました。
    一度うまくモウセンゴケへの道を作っておけば、あとは毎日のルーティーンで毎回報酬が今よりプラスで得られるということですね。
    よく分かりました。
    ありがとうございました。
    道つくりがんばります。

    4
  • 6. 匿名

    >>5
    モウセンゴケについて補足しておくと
    ・全部で3か所
    ・挑戦には体力50が必要
    ・討伐時に経験値やコイン獲得、ダイヤは1~3個
    ・倒してから24時間で復活

    また、植物の王国の特徴として樹木が自然復活するので、道を作っても時間経過で塞がれる
    塞がれたくないなら岩・粘土・水晶を壊して道を作る必要がある
    切り株とか「これ自然発生しないだろ」って植物でも可

    5
  • 5. 匿名

    >>4
    ご丁寧にありがとうございます。
    植物の王国は、途中までクリアしてますが、まわりのモウセンゴケまでいくとダイヤが取れるのですね。
    それをやってそのあと花の蜜(まだ途中。)クリアを目指します。
    ありがとうございました。

    4
  • 4. 匿名

    >>3
    植物の王国の島が未クリアならそちらへ
    難易度が低くクリアまでの手順が短い
    植物学の開放、小麦の無料採取、果樹園、デイリープレゼントなど
    モウセンゴケと戦える状態を作れば僅かながらダイヤも取れる

    それが終わっているなら花の蜜の島、難易度は蓮華より少し低い程度
    クリアすると自分の島で蝶採取ができるようになる
    蝶採取は副産物としてガレオン船チケットやダイヤ、エネルギー(最大値超過可)などが出る

    昆虫学レベルが上がると蝶の宮殿クエストが発生し、これをクリアすると各種バフを得られるようになる
    こちらの難易度は半端なく高いが、他の島の探索と並行して進められる

    後はメリットの多い島もないのでしたいことに合わせて自由に
    国旗を置きたい→海賊の入り江、ペットが欲しい→ピラミッド 等々
    ゲーム画面上部の知識ベース→旅→島である程度の手順と報酬が分かります

    2
  • 3. 初心者です

    こちらのアドバイスにしたがい「輝く蓮華の島」をクリアしました。エネルギー回収でずいぶん進めるのが楽になりました。
    的確なアドバイスありがとうございます。
    この次に目指すおすすめの島はどちらでしょうか?

    3
  • 2. 管理人

    >>1
    ご指摘ありがとうございます。
    修正しました。

    0
  • 1. 匿名

    土地の開墾について記載ミス
    ヘルパーが耐久を0にした樹木・岩石からも宝箱は出現します

    3
×
×