タオンガ:島の農場情報wiki

ブラウザ版「タオンガ:島の農場」情報サイト

不思議なピラミッドの島

コメント(57)

『タオンガ』の「不思議なピラミッドの島」についてまとめています。

全体マップ

 

マット・ハーディー
マット・ハーディー
ルイス・ウィルソン
ルイス・ウィルソン
考古学者のテント
考古学者のテント
発掘現場
発掘現場
古代の城壁古代の壁
表示)

⇒ 金エネルギーの宝箱(エネルギー100 / 1か所)
⇒ 銀エネルギーの宝箱(エネルギー50 / 1か所)
⇒ 青銅エネルギーの宝箱(エネルギー30 / 11か所)
⇒ 隠し場所(コイン+生産品)
⇒ 宝物(ダイヤモンド5+コイン500)
⇒ エジプトのつぼ(ラーのお守り1~5+経験値+コイン)
⇒ エジプトのつぼ(ブラシ1+ダイヤモンド5+生産品)
⇒ 蝶の群れ

解放条件と食料の分量

【解放条件】レベル20以上
【食料の分量】10

入手可能な素材

草 石 木材 粘土

クエスト

・考古学者のテントに辿り着く
・石棺を見つける
・ウシャブティを集め、石棺の中に設置する
 ⇒ 設置に「体力35」が必要
・古代の壁からお守りの破片を手に入れる
 ⇒ 入手に「たいまつ1」が必要(6か所分)
  <破片以外で入手可能なもの>
   エネルギー5、成長エリクサー3、タコノマクラ1、経験値100
 ⇒ 砂に埋もれている城壁用に、エジプトのつぼからブラシを集める
  【砂漠のコブラメモ】
  ・生命力:48
  ・体力50必須
  ・遺物:銛
  ・バトルについては「輝く蓮華の島」を参考に
 ⇒ 廃墟になった壁を修復する
  ・修復に「縄3+体力35+石のブロック2」が必要(2か所分)
・発掘現場で発掘作業を開始し、終わったら宝箱を開ける
 ⇒ 発掘作業に5000コイン必要
 ⇒ 作業時間:1日+20時間
 ⇒ 宝箱の中身:
  アンク0~5・ラーのお守り0~10・ファラオのたいまつ0~1・経験値50~150
  コイン0~3
・ウィルソン先生がお守りの破片を組み立てるのを待つ
 ⇒ 組立に「赤い染料2」が必要
・ピラミッドに入り、試練をすべてクリアする
 ⇒ 入口を開くために「たいまつ1+蛇王のお守り1」が必要
 ⇒ ピラミッドの試練に関しては下記に記載
・別の蛇王のお守りの破片を組み立てる
 ⇒ 組立に「赤い染料2」が必要
・ピラミッドに入り、試練をすべてクリアする(全部で12回入る)
 ⇒ 入口を開くために「たいまつ1+蛇王のお守り1」が必要
 ⇒ 蛇王のお守りは考古学者のテントでフロリン銀貨と交換でも入手可能
・自分の島に戻り、ナイタの小屋を設置する
・考古学者のテントでナイタの首輪を呪いから浄化する
 ⇒ 浄化に「ファラオのアンク12」が必要
 ⇒ ファラオのアンクは貿易魔神 or ピラミッド探検コンテストで入手
 ⇒ 首輪でナイタの外観を変更できる

報酬

ナイタの小屋
ナイタの小屋
・黒猫のナイタをペットにできる
・CT:1日+16時間
首輪の状態 エサ 報酬
首輪なし エネルギー
x1
・経験値15
・コイン100
・ラーのお守り10~14
1回目の浄化後 アンク
x20
・経験値
・コイン
・エネルギー
・ダイヤモンド20
・ラーのお守り60
・金のルアー(ランダム)
2回目の浄化後 ファラオのアンク
x1
・経験値
・コイン
・エネルギー
・ダイヤモンド40
・蝶捕獲用の蜜(ランダム)
・ウィルソン産アイテム(ランダム)

※ナイタの首輪は考古学者のテントで浄化する
※ファラオのアンクはピラミッド内に出現する貿易魔神から入手
 (またはピラミッド探検コンテストで入手)


エジプトの噴水
エジプトの噴水
・体力を最大値まで回復できる
・考古学者のテントでアンクx2000と交換で入手
・エジプトの噴水の容量は50(増量可能)
 ⇒ 2時間30分毎に1ずつチャージしていく

エジプトの噴水のアップグレード素材

レベル 容量 ファラオのアンク
1 50
2 55 1

ピラミッドの試練

・初級6つ、中級上級各7つの計20の試練がある
・ピラミッドに入るには「たいまつ1+蛇王のお守り1」が必要
 ⇒ 蛇王のお守りはウィルソン先生に作ってもらう(ストック6個まで)
 ⇒ 考古学者のテントでフロリン銀貨と交換でも入手可能
・制限時間:8時間
 ⇒ 「入る」をクリックする前であればアイテムを取りに戻れる
・ピラミッド内の噴水で体力を30回復できる
・蛇王を倒すと貿易魔神が出現することがある
 ⇒ 弱体化していない蛇王を倒した方が、貿易魔神の出現確率が高くなる
 ⇒ 貿易魔神:ファラオのアンク1入手にアンク70必要
・砂漠のコブラメモ
 ⇒ 生命力:10
 ⇒ 遺物:銛
 ⇒ バトルは体力MAXでなくても開始できる(蛇王も)
・蛇王メモ
 ⇒ 生命力:90(秘密の試練クリア数で弱体化する:70 → 50 → 30)
 ⇒ 遺物:銛

 

持ち込みアイテム

ファラオのたいまつ
x1~9
小さなピラミッド
x1~5
時の砂
x1~3
     
たいまつ
x3~9
縄
x6~12
桶
x3~9
板
x10~15
石のブロック
x2~3
牛乳
x15~21
ルアー
x4
コイン
x14000
~21000
マンゴー
x3~18
パパイヤ
x3~18
バナナチップス
x1~6
成長エリクサー
x5

※ルイス・ウィルソン産アイテム(上段3種)のみ全ての試練で必要
※ルアーは、レアリティの高いルアーほど釣り上げる確率が高くなる
※果物は、組み合わせ自由で5~6セット分必要
 【1セットに必要な数】
  ・マンゴー:3個
  ・パパイヤ:3個
  ・バナナチップス:1個

1回あたりの消費エネルギーや獲得アンク等(目安)

アイテム 初級 中級 上級
エネルギー 200~700 500~1000 800~1800
ダイヤモンド 260~2200 1000~5200 1000~5800
アンク 29~34 31~40 34~38
ラーのお守り 65~100 72~78 58~73
コイン 2000~17000 3800~19000 16000~18000
経験値 2100~3000 3000~4300 4600~5500

※回収可能なアイテムを含んだ数値
※消費ダイヤモンド:アイテム全購入、エネチャージ、体力回復に使用
 ⇒ 所持アイテムで賄えればプラスになる
※コインはマイナスになる場合もあり

アイテム購入に必要なダイヤモンド数

ファラオのたいまつ 小さなピラミッド 時の砂
1 100 1 160 1 200
7 630 5 720 5 900
15 1275 10 1360 10 1700

ルイス・ウィルソンに作ってもらうもの

アイテム 時間 材料
蛇王のお守り
蛇王のお守り
0:30 お守りの破片
x2
赤い染料
x2
コイン
x500
ファラオのたいまつ
ファラオのたいまつ
0:10 ラーのお守り
x10
たいまつ
x2
木綿の布
x1
小さなピラミッド
小さなピラミッド
0:15 ラーのお守り
x16
石のブロック
x1
ガラス
x2
時の砂
時の砂
0:20 ラーのお守り
x20
レンズ
x1
台
x1

※お守りの破片は「古代の壁」から入手(6か所ある)
 ⇒ 入手に「たいまつ1」が必要
 ⇒ 古代の壁CT:10時間
※ラーのお守りは「発掘現場の宝箱」「ピラミッド内」から入手

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(57)
  • 39. 匿名

    コインを消費する場合はの数値の記載があると助かるかなぁ
    入った後のアイテム不足はダイヤで済むけど、コインの場合はダイヤで補えないから結構重要だと思う
    一応コメント探せば書いてくれてはあるけど

    まぁ、コインがないのにピラミッド潜るなって言うならその通り

    0
  • 38. 編集者 管理者

    【情報の訂正】
    >>37

    上級6のフルーツの回ですが、獲得できるアンク数は「36」でした。

    一覧表を訂正しています。
    参考にされている方々も情報を修正更新してください <(_ _)>

    ただし、この回、中央の岩に囲まれた宝箱の中のアンクを取るには
    一番エネルギー消費が少ないものでも70の石を削る必要があります。

    エネルギー70 で  1アンク ゲット です〜

    0
  • 37. 編集者 管理者

    速報です

    未確認情報で恐縮ですが
    本日、ピラミッド探検家コンテストに参加していた友人から情報あり

    上級6で、カウント忘れのアンクが1つあるかもしれないとのこと。
    私の手元の地図を見ると確かに薄く宝箱の影があり、開けていない様子
    次回、いつ上級6に入れるかわかりませんが確認して確定情報を出します。

    今は「かもしれない」ということで、一応のご報告まで<(_ _)>

    3
  • 36. 管理人

    >>35
    おぉ~ありがとうございます。
    それでは、トップページ右上の方に「サイトの編集に参加」ボタンが表示されてると思うので、そちらから申請お願いします。
    ログイン後、トップページ左上のwiki名にカーソルを乗せると「編集者用掲示板」があるので業務連絡はそちらでお願いします。

    1
  • 35. ひろ.S

    >>34
    管理人さま
    はじめまして(^^) 情報のまとめ ありがとうございます。
    やはり文字だけより断然みやすくなりますね。

    情報元としては、
    内容を修正してもらいたいところがいくつかあり
    お手間をかけさせるくらいなら、編集のお仕事をお手伝いできればなとも思います。
    家事や仕事の合間になりますので、急ぎの仕事は難しいのですが
    逆にみなさんが参考にされる大事な情報ですので
    提供元として見つけた修正点は何よりも早く修正したいと思っています。

    今現在直していただきたい情報は、

    ・1回あたりの消費エネルギー:200~1400

    これはその方がどう進めていくかでかなり変わります。
    上級は少し迷っただけで2000を超えてしまう場合も少なくありません。
    また、どんなに頑張っても200でまわれるダンジョンはないと思います。
    (初級を何十回も丁寧にパターンを変えてやっていますが最小で215か
     しかもこのときはおそらく絵合わせでもエネルギーを回収しています)

    私も途中まで書き込んでやめたのは、そういう理由からです。
    みなさんが一番気になる情報だとは思いますので、
    記載する場合はせめて、3つの級ごとにどのようにまわったかも書いた
    方がいいのかもしれません。

    ・いくつかある同じパターンのアイテム

    これは実はパターンがわかれば同じではないのですが、
    入る前にはパターンがわからないためどれが当たっても良い最大数を示しています。
    これだけ揃えれば大丈夫なのでこのままでも良いのですが
    「余ったじゃん」と誤情報扱いされないよう補足説明しておいた方が良いかもです。

    ・釣りの必要な回のルアー
    青いルアーでの成功確率までは出していません。
    確定情報ではないため、「私はルアーを使う」とコメントしました。
    言えるのは高いルアーの方が確率が高いということだけで、それも確率問題です。
    少なくとも青いルアーと書くのはやめた方がいいと思います

    ・フルーツの必要な回
    フルーツ自体がアイテムです。
    また、説明の仕方が難しいのですがマンゴーかパパイヤにするか、バナナチップス
    にするかで必要個数が変わります。1/3は確定でした。

    あと、これは私からの情報提供ではないのですが
    ・クエスト
    4回で終わりではないです。その後に8回入って終わり
    なので合計13回入ると知識ベースに他のことも含めて続きがあります。
    知識ベースがわかりづらいので、全体的に説明を書いてみたいなとも思っています。

    以上です。

    ざざっと上げただけでも、うへ〜と思う量なので(これでも選んだのですが… )
    もしお手伝いできそうならいたします(^^)

    2
  • 34. 管理人

    >>31
    修正しましたー。

    目次を見た時に「ルイス・ウィルソン」だけで内容が分かるかな?と思ったので店とつけました。
    私だったら「それが何?」と思ってしまうので。

    >>32
    他のページもそうですが、基本的に目のマークをクリックすればわかることは記載していません。
    公式にも情報は載っていますし。
    私の覚書程度の情報しか載せてないので「島に持っていくもの」「用意するといいもの」を中心に記載しています。
    ピラミッドの島はエネルギーとダイヤをかなり消費しそうなので、更新は後回しになりそうです。
    記事編集に興味がある方がおりましたら募集しますけど。

    2
  • 33. ひろ.S

    ピラミッドの入り方は
    >>9
    こちらに書いた通りですが、
    記事にあるように「たいまつ1+蛇王のお守り1」が必要です

    『蛇王のお守り』は、
    ルイス・ウィルソン博士のところに緑色の座布団に乗っている『お守りの欠片2』を
    『赤い染料2』と『コイン500』を添えて持っていくと30分で組み立ててくれます。

    その緑の座布団に乗っている『お守りの欠片』は、
    タスクで発見したり、修復した 青く光る『古代の城壁』に
    『たいまつ』をかざして絵合わせをすると手に入ります。

    6枚のカードを6回めくれるので難易度は高くはありません。
    外れた場合はダイヤ25であと2枚めくれます。
    エネルギー5、タコノマクラ、エリクサ3、経験値100などもめくれますよ

    参考までに画像を貼っておきますね

    0
  • 32. ひろ.S

    記事が書かれて嬉しいです。

    まだ途中までなのかなと思うのと、
    少し補足説明をした方がわかりやすいかなと思うところがあるのですが
    (例えば、あの緑の座布団みたいなのはなんなのか?どこで入手するのか?など)

    それらはこのコメント欄に書いてみたら良いでしょうか?
    ナイタの首輪は2回浄化し、噴水も手に入れて少しだけレベルアップしているので
    初めの頃のことは思い出しながらになりますが、情報提供できます

    0
  • 31. 匿名

    ページが作られましたね

    ウィルソン博士のところは店ではなく、博士に必要な材料を渡すとお守りの修復や役に立つアイテムを作ってくれる場所なんだと思います
    だから公式は「ルイス・ウィルソン」とだけ書いてあるんじゃないかな

    あえてタイトルをつけるなら
    「ルイス・ウィルソンのデスク」あたりなんだろうけど
    プレーヤーが迷わないようにするなら公式通り
    「ルイス・ウィルソンかな

    0
  • 30. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    上級6:「フルーツだけ持っていく回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    

・三種のフルーツ合計15個分(組合せOK バナナチップスは1/3量でOK)
      マンゴー:15、パパイヤ:15、バナナチップス:5
    ・ファラオのたいまつ:5
    ・小さなピラミッド:3
    ・時の砂:2
    ・コイン (*注2):21000

    【取得できるアンク】最大値:35

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    注2 所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません

    2
  • 29. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    上級5:「牛乳を持って彷徨う回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    ・たいまつ:3
    ・縄:6
    ・板:15
    ・石ブロック:3
    ・牛乳:21
    (*注2)
    ▲ファラオのたいまつ:8?
    ▲小さなピラミッド:1?5?
    ▲時の砂:2?

    【取得できるアンク】最大値:35

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    注2 データ破損しており未確定情報です 手元メモには各数字が残っていますが
      この回は厳しい回で途中で出てしまったりしているため、現段階で確定できずです

    2
  • 28. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    上級4:「島からは縄と桶だけの回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    ・縄:6
    ・桶:9
    ・ファラオのたいまつ:2
    ・小さなピラミッド:3
    ・時の砂:3
    ・エリクサ (*注2):6

    【取得できるアンク】最大値:35

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    注2 所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません

    2
  • 27. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    上級1〜3:「三種の神器の回」3パターンあり (*注1)
    ・上級1:左角から少し下がった位置からスタート 
    ・上級2:下角からスタート
    ・上級3:右角からスタート ▲釣りが必要な回

    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数: (*注2)
    

・たいまつ:9~
    ・縄:6
    ・桶:9
    ・ファラオのたいまつ:8
    ・小さなピラミッド:4
    ・時の砂:3
    ・ルアー:2~:上級3(*注3)


    【取得できるアンク】最大値:
    ・上級1:36
    ・上級2:34
    ・上級3:38

    備 考:上級3
    蛇王の弱体化には池で釣りをして特別なアイテムを取得しなければならない
    池にスポットは4つしかなく、外すと数時間釣ることができない
    ダイヤを使って待ち時間の時間短縮をすることもできるが高額

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
      三種の神器とは、必要とされることの多い「たいまつ/縄/桶」の3点を指します

      探検に必要なアイテムが同じでも3パターンあり、開始位置で1〜3に区別してます
    注2 入る前には上級1〜3どれなのかわからないため3種の最大数で示しています。
    注3 ルアーは、所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません
      より質のいいルアーを使うと必要なアイテムを釣りあげる確率は高くなります

    2
  • 26. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    中級7:「島からは何もいらない回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    ・ファラオのたいまつ:5
    ・小さなピラミッド:1
    ・時の砂:3

    【取得できるアンク】最大値: (*注2)

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    注2 データ破損… 28という記録あり 他に比べて少ない回であることは確かです

    2
  • 25. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    中級6:「フルーツだけ持っていく回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    

・三種のフルーツ合計18個分(組合せOK バナナチップスは1/3量でOK)
      マンゴー:18、パパイヤ:18、バナナチップス:6? (*注2)
    ・ファラオのたいまつ:3
    ・小さなピラミッド:2
    ・時の砂:3
    ・コイン (*注2):21000

    【取得できるアンク】最大値:34

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    注2 ⚠️バナナチップスをあげた機会が少なく記憶曖昧ですが1/3量だったかと…
    注3 所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません

    2
  • 23. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    中級5:「桶は不要な回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    

・たいまつ:3~
    ・縄:6
    ・板:15
    ・石ブロック:3
    ・牛乳:15
    ・ファラオのたいまつ:9
    ・小さなピラミッド:2
    ・時の砂:2
    ・エリクサ (*注2):5

    【取得できるアンク】最大値:40

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    注2 所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません

    2
  • 22. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    中級4:「板と石ブロックと牛乳も必要な回」 (*注1)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数:
    

・たいまつ:3~
    ・縄:12
    ・桶:3
    ・板:15
    ・石ブロック:3
    ・牛乳:15
    ・ファラオのたいまつ:6
    ・小さなピラミッド:3
    ・時の砂:2

    【取得できるアンク】最大値:38

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています

    1
  • 21. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.31)

    中級1〜3:「三種の神器の回」3パターンあり (*注1)
    ・中級1:左下辺中央からスタート 左上に砂漠のコブラ
    ・中級2:右下辺中央からスタート
    ・中級3:下角からスタート 

    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数: (*注2)
    

・たいまつ:9~
    ・縄:6
    ・桶:3
    ・ファラオのたいまつ:6
    ・小さなピラミッド:3
    ・時の砂:3
    ・コイン:21000:中級3(*注3)


    【取得できるアンク】最大値:
    ・中級1:35
    ・中級2:37
    ・中級3:34

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
      三種の神器とは、必要とされることの多い「たいまつ/縄/桶」の3点を指します

      探検に必要なアイテムが同じでも3パターンあり、開始位置で1〜3に区別してます

    注2 入る前には初級5・6どちらなのかわからないため両者の最大数で示しています。

    注3 コインは、所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません

    2
  • 20. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.30)

    初級7:「板と石ブロックと牛乳も必要な回」 (*注1)
     ▲データ破損のため一部、未確定情報ありです すみません… 

    【探検に役立つアイテム】必要数 (*注2):
    

・たいまつ:3~
    ・縄:4
    ▲板:6? 5?
    ・石ブロック:2
    ◎牛乳:21 !!
    ・ファラオのたいまつ:8
    ・小さなピラミッド:1
    ・時の砂:2

    【取得できるアンク】最大値:35

    【消費エネルギー】最少参考値 (*注3)
 :1330…(2023.12.10)

    備 考:
    初級でエネ1000超えるの!? とびっくりされそうですが(^^;;
    もう少しスムーズに行ったときの記録が抜けていて残っていない…
    こんなには必要ないですよとしか言えずすみません… 更新をお待ちください…
    猫の像に牛乳をお供えして、チビ蛇に餌をあげるという可愛らしい試練の回です

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
    
注2 ▲板は手元に5とあるのですが、実際は6使い中で1もらったかもしれません…
       ◎牛乳の数は間違いありません 21とたくさん必要です 持っていってくださいね
    注3 全てのアンクを取得する場合の, あくまでも私の(^^;; 日付時点での最小数です
  
      内部で金銀青銅の宝箱や、古代の城壁の絵合わせでの発見でエネルギーを取得した
  
      最終結果なので、この数値よりも多く持って入る必要あり(一時的に多くなるので)

    =======
    初級はこの7で終わりです。
    消費エネルギー参考値ですが下記の通り 1と5がラッキー回ですね
    1:225
    2:435
    3:720
    4:510
    5:315
    6:495
    7:1330(^^;; 参考にならず〜

    3
  • 19. ひろ.S

    ピラミッドトライアル情報(2024.3.29)

    初級5、6:「板と石ブロックも必要な回」2パターンあり (*注1)
    ・初級5:左下辺中央からスタート
    ・初級6:中央からスタート 左上に砂漠のコブラ〜(T_T)
    
 

    【探検に役立つアイテム】必要数: (*注2)
    

・たいまつ:6~
    ・縄:12
    ・桶:3
    ・板:15
    ・石ブロック:3
    ・ファラオのたいまつ:5
    ・小さなピラミッド:4
    ・時の砂:2
    ・コイン:21000:初級5 (*注3)


    【取得できるアンク】最大値:
    ・初級5:33
    ・初級6:32

    【消費エネルギー】最少参考値 (*注4)
:
    ・初級5:315(2024.1.5)
    ・初級6:495(2024.1.14)

    備 考:
    ・初級5:砂漠のコブラ1匹しかいない!!
         コースどりもシンプルでスイスイと進みやすい回
         (開始位置からグルーっと時計回りに行ってみても良いかも)
         噴水で補充できる体力も余すこと多い
         だけど、たいまつ6, 縄12, 板15 とめちゃくちゃ必要〜
    ・初級6:クリアすべき試練の種類が2つと少ないけれど、
         蛇王の弱体化には蛇のシンボルが必要でエネ消費は多めになる

    ———–

    注1 番号は公式ではありません。説明上タイトルと合わせて勝手に私がつけています
      探検に必要なアイテムが同じでも2パターンあり、開始位置で5と6に区別してます
    
注2 入る前には初級5・6どちらなのかわからないため両者の最大数で示しています。
    注3 コインは、所有していれば使えるのでリュックに入れる必要はありません
    
注4 全てのアンクを取得する場合の, あくまでも私の(^^;; 日付時点での最小数です
  
      内部で金銀青銅の宝箱や、古代の城壁の絵合わせでの発見でエネルギーを取得した
  
      最終結果なので、この数値よりも多く持って入る必要あり(一時的に多くなるので)


    ====

    初級5のコースどりは一例です。
    私は別の進み方をしたりもしますが、
    気楽に進みたいならちょい右上に入ってからグルーっと時計回りに進むと、
    左角→ 噴水!!宝箱!!→上角 宝箱!! → 宝箱!! →右角
    という感じでウハウハ進めます(^_^)v
    ラッキー回ですね
    初級6は中央から順番に四方へ(都度中央へ戻る)と進む感じで私はやっています

    参考になれば〜

    6
×
×